法的な要件がクリアできたら、次に候補物件の立地の簡単なマーケティングをしましょう。候補物件のエリア同士で比較すれば、「賑わい」の差が見えてきます。また収支計画作成時にも役に立ちます。
上記は全てネットや書籍で調査できますので、必ずやりましょう。加えて、もし現地に赴くことができれば、昼と夜の姿、両方を見ておきましょう。時間帯で雰囲気が変わるような場所もありますから。
ここまで確認が終わったら、不動産屋に連絡してマイソクをもらったり、内見の日時を調整することになりますが、以下のチェックを必ずやりましょう。
物理的に宿泊業ができても、これらでダメなら意味がありませんからね。
ここまでの要件をクリアする物件が、現実にはなかなか見つからないことに驚いたのではないでしょうか。ゲストハウス開業に時間がかかる要因のひとつには、この物件探しにあるのです。立地は簡単には妥協できませんからね。あせらず根気よく探しましょう。
また、住所の公開されていないサイトでも外観写真からグーグルマップで特定できることが多いので、自由に見に行ってみるのも良いでしょう。データとは異なった一面を見つけられるかもしれません。
ただ、立地は全てではありません。市井にはオーナーの魅力や宿の方向性などで、立地が悪くても人気の宿があります。宿のあるエリアではなく宿自体を目的地化できる「強み」に自信があるならば、多少の妥協はOKといえるでしょう。
逆にたくさん候補物件がありすぎる!?なんて場合は予算から絞ってみましょう。改装などで使ってしまわない完全な予備資金÷10ぐらいがあなたが払える月額賃料または購入に際し借りる金額に対する返済額の上限でしょう。
また昨今のインバウンド熱の影響で、今までではなかったようなビルのワンフロアだけ宿泊施設に改装するような行為もオーナーによって許可されるようになり、小規模ゲストハウス開業のチャンスそのものは広がってきているのも事実です。